ホテル京阪 築地銀座 グランデブログBLOG

ホテル京阪 築地銀座 グランデ

2021.07.07

世界に6店舗!スターバックスロースタリー!

みなさま、こんにちは!

ホテル京阪築地銀座グランデの平岡です!

本日七夕の日にご紹介させていただくのは
2019年、世界で5つ目にオープンしたSTARBUCKS RESERVE ROASTERY
中目黒にございます「STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO」です。
当館の最寄り「築地駅」からは約30分です。

コーヒーは好きで一般的な「スターバックス」
少量しか手に入らない質の良いコーヒー豆を提供しているスターバックス リザーブ」は行ったことがあるのですが
店内で焙煎までしている「スターバックスリザーブロースタリー」という店舗があるのをSNSで知り先日行ってまいりました。

いざ行ってみると4F建ての大きな建物すべてがスターバックスで大きさに驚きました。
フロアごとに専門店のようになっており
1F:コーヒー&ベーカリー&ショップフロア
2F:TEAVANA(紅茶専門のフロア)
3F: BAR「ARRIVIAMO」(ノンアルコールの飲み物もあり)
4F: AMU TOKYO(セミナーやイベントなどのスペース)

こちらの店舗、まず入るのに整理券が必要で、その整理券を発券する施設も近くに用意されていました。
中に入ると一番に目に入るのは大きなロースターと言われる焙煎器です。
一日に何回か焙煎されたコーヒー豆が一気に出される時があり、その瞬間が見れた方はラッキーだそうです。
私も入ったタイミングが良く入店してすぐに見ることができました。大量の焙煎されたコーヒー豆はとても良い香りでした。


そして焙煎の工程を見た後、コーヒーを注文したのですが、コーヒーの豆と抽出方法まで選ぶことができ、
豆の種類も抽出の種類も思った以上に組み合わせ豊富で、優柔不断な私は注文するまでに時間がかかってしまいました。
事前に調べておいたほうがスムーズに頼めると思います。
今回は3人で来て、みんな豆も抽出方法も違うコーヒーを注文したので、それぞれ少しいただいたのですが
豆や抽出方法が違うとこんなにも味や香りが変わるのかというくらいそれぞれ個性的で
コーヒーの奥深さを改めて知ることができました。

また、従業員の方々もみなさま丁寧で、スターバックスが掲げる目標
コーヒーを飲む場所を提供するのではなく、くつろげる空間を提供するにぴったりあてはまる印象でした。

今回はコーヒーしか注文しなかったので、次回は2Fの紅茶や3Fのバーなども行ってみようと思います。
当館からは少し距離がありますが、行ったことがない方は1度は絶対に行ってほしいです!

〒153-0042
東京都目黒区青葉台2-19-23
【営業時間】  7時から20時まで(土日祝含む)
【酒類の提供】11時から19時まで(ラストオーダー 18:30)
3F一部エリアにて、2名様以下、90分のご利用に制限されています。

新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が異なる場合がございますので、
ご来店の際は事前に店舗にご確認いただきますようお願いいたします。

STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO